リフォームの流れ

ご相談からお引渡しまでの流れをご説明します。

実際の外壁塗装の工事の流れをご紹介します。
※ここでは一般的な工事の流れをご紹介します。使用する材料や家の規模や形状によって変更する場合もあります。

1. お問い合わせ

まずはお気軽に、お電話またはご相談フォームからご連絡の上、お客様のご要望やご相談の内容をお聞かせください。

弊社スタッフが、より具体的なご提案やアドバイスをいたします。

2.現地調査

お客様のご都合のよい日時をお知らせください。

日時が決まりましたら、弊社スタッフが現地調査に伺います。その後、お客様のイメージやご予算などについて打ち合わせを行います。

3.カラーシミュレーション

打ち合わせの内容に基づいて、最適なプランをご提案いたします。

また、施工プランと一緒にカラーシミュレーション。ご要望やご質問などがございましたら、どのような事でもご相談ください。

4.ご発注・ご契約

ご提案したお見積りの内容をご確認ください。
ご納得いただけましたら、施工日程の打ち合わせを行い、日時を決定いたします。この時点で正式なご契約となります。

5.足場、シートの設置

しっかりした足場は良い塗り替え工事の基本。職人さんが安心して仕事ができることが良い現場の条件です。

メッシュシートは塗料の飛散防止のために足場に取り付けます。台風などで風が強い時はたたんでおきます。

6.高圧洗浄、ケレン

カビ、藻、汚れ、ホコリ、弱った古い塗膜を洗浄して落とします。洗浄せずに塗料を塗ると剥がれの原因にもなりますので、丁寧に洗浄します。
鉄や木の部分はケレンします。ケレンとは、英語のクリーンから来た言葉で、鉄サビや剥がれかかった塗膜を剥がし、可能な限りきれいにする作業です。

7.下地調整

壁などのヒビ、欠けた部分の補修、サイディングのつなぎ目のシーリングなどを行います。

8.養生

徹底した養生で塗らないところを保護します。養生をしっかりできるのも良い職人の条件です。玄関はきちんと出入りができるよう養生をいたしますのでご安心ください。

9.外壁塗装

刷毛とローラーで塗り替えをしていきます。下塗り、中塗り、仕上げ塗りの3回塗りが基本です。中塗り、仕上げ塗りは同じ塗料になり、2回塗ることで、外壁を保護するのに必要な塗料の厚みができます。屋根、樋、木部、軒天、鉄部の塗り替えもしていきます。

10.コーキング

コーキングの充填の際、コーキングは厚みが大事です。塗料を塗るように薄くコーキングしただけでは、「とりあえず隙間が埋まる」だけで、「動きに追従して水の侵入を防ぐ」というコーキング本来の機能を得ることはできません。キリの良いところまで充填したらヘラで均等にならします。

11.確認

全ての塗り替え部分の確認をします。

12.足場、シートの撤去

足場とメッシュシートの解体、撤収をします。

13.お引渡し

施工が完了いたしましたら、お客様立ち会いのもと、最終検査を行います。
完成をご確認いただきましたら、お引渡しとなります。

14.アフターフォロー

弊社では、アフターフォローも大切にしております。
お困り事や不具合などがございましたら、施工完了後であってもお気軽にご連絡ください。

長谷川塗装店について

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

    施工事例

    お客様の声

    イベント情報

    お役立ち情報

    お問い合わせ

    サービス提供エリアのご案内

    伊万里市にある店舗・ショールームから、すぐに伺える範囲を提供エリアとさせていただいております。
    適切なサービスをご提供させていただくために設定させていただいております。
    伊万里市以外の地域にお住まいのお客様もぜひ一度お問い合わせください。